【マイクラ統合版】scoreboardで得点を表示させる【コマンドの使い方】

プレイヤー名と特定の数値を表示させるスコアボードをコマンドでつくることができる。何かをカウントさせた結果を表示したいときに便利だ。また、使い方によっては友だちと競い合うゲームのスコアボードとしても活用できる。

Contents

コマンドの概要

scoreboard は、何をカウントするかを管理するコマンドと、実際にスコアを表示させるコマンドから成り立っている。

画面にスコアボードが表示されている。

コマンド入力例

実際にスコアボードをつくってみよう

まずは「Ascore」という名前のスコアボードをつくり、次にスコアを表示させるコマンドを打つ。そしてスコアを加算するコマンドを打ってみよう。

まずはスコアボードのルールを登録しよう。
次にスコアボードの表示方法を決める。
スコアを加算するコマンドを打ってみよう。
コマンドを打つたびにスコアが加算されていく。

スコアボードの数値を変えてみよう

スコアボードは加算だけでなく、減算やランダム化といったこともできる。目的に応じてコマンドを変えてみよう。

この投稿へのコメント

  1. じゃがいも12 said on 2022年4月4日 at 6:45 AM

    めちゃくちゃわかりやすい
    ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

  1. […] scoreboard […]

トラックバック URL