【マイクラ統合版】replaceitemで持ち物を入れ替える【コマンドの使い方】
アイテム欄にアイテムを入れたり、入っているアイテムを別のアイテムに入れ替えるというコマンド。プレイヤーのアイテム欄だけでなく、「チェスト」や「かまど」といったブロックのアイテム欄にも入れられる。
Contents
コマンドの概要
プレイヤーやモンスター、その他アイテムを入れられるブロックのアイテム欄のアイテムを置き換えるというコマンドだ。
コマンド入力例
自分のアイテム欄に「ダイヤモンド」を10 個入れてみよう
アイテム欄のどの位置に「ダイヤモンド」を入れるかまで指定することができる。ここではホットバーの9番目の位置に入れてみよう。
「チェスト」に「ダイヤモンド」を10 個入れてみよう
まずは「チェスト」の座標を指定し、その位置にある「チェスト」のアイテム欄にアイテムを入れるという形になる。
プレイヤーの頭に「飾りカボチャ」をかぶせてみよう
装備欄もアイテム欄に含まれる。そこで、プレイヤーの頭装備欄に「飾りカボチャ」を入れて見た目を変えるコマンドをつくってみよう。
スロットID
スロットID | スロット番号 | 制限 |
slot.armor.chest | 0 | 防具立て、 Mob、 プレイヤーのみ |
slot.armor.feet | 0 | |
slot.armor.head | 0 | |
slot.armor.legs | 0 | |
slot.weapon.mainhand | 0 | |
slot.weapon.offhand | 0 | |
slot.enderchest.slot_number | 0 ~ 26 | プレイヤーのみ |
slot.hotbar.slot_number | 0 ~ 8 | |
slot.inventory.slot_number | 0 ~ 26 | |
slot.horse.saddle | 0 | 馬、ロバ、ラバのみで、< アイテム> は鞍に限る |
slot.horse.chest | 0 | ロバとラバのみで、< アイテム> はチェストに限る |
slot.horse.armor | 0 | 馬、ラマのみで、< アイテム> は馬なら馬鎧、 ラマならカーペットに限る |
slot.horse.slot_number | 0 ~ 14 | チェストを着けたロバとラバのみ |
slot.villager.slot_number | 0 ~ 7 | 村人のみ |
この投稿へのトラックバック
-
-
[…] replaceitem […]
-
- トラックバック URL
この投稿へのコメント