【マイクラ統合版】次期バージョン1.16変更点まとめ【随時更新】

2020年最大のアップデートとして予定されているバージョン1.16(1.15は欠番!?)では、ネザーが大きく変わるぞ! ここでは、その情報をまとめてみた。随時更新予定だ。

Contents

ブロック

真紅の森で手に入れられるブロック

暗黒茸ブロックなどの赤いブロックで構成された真紅の森。

ニリウム(クリムゾン)

草ブロックに似たブロック。隣接したネザーラックに骨粉を使用すると、ニリウムに変化する。

幹(クリムゾン)

真紅の森に生成される真紅の木の茎の部分。原木と違って火をつけても燃えない。

皮のはがれた幹(クリムゾン)

幹(クリムゾン)を斧で右クリックすることで入手できる。

木材(クリムゾン)

1つの幹(クリムゾン)から4つの木材(クリムゾン)をクラフトできる。火をつけても燃えない。
樫の木材などと同様に、木材(クリムゾン)からドアや柵などをつくることができる。

根(クリムゾン)

素手で回収できる。

きのこ(クリムゾン)

骨粉を使うと真紅の木に成長する。

ウィーピングつた

真紅の木の下に垂れ下がるように生成される。つたと同様に登ることができる。

きのこライト

明るさレベル15の光源ブロック。真紅の森、ゆがんだ森の木の一部として生成される。

ネザーの森で手に入れられるブロック

ゆがんだウォートブロックなどの青いブロックで構成されたネザーの森。

ゆがんだウォートブロック

ゆがんだ木の一部として生成される。

ゆがんだニリウム

草ブロックに似たブロック。隣接したネザーラックに骨粉を使用すると、ゆがんだニリウムに変化する。

ゆがんだ幹

ネザーの森に生成されるゆがんだの木の茎の部分。原木と違って火をつけても燃えない。

皮のはがれたゆがんだ幹

ゆがんだ幹を斧で右クリックすることで入手できる。

ゆがんだ木材

1つのゆがんだ幹から4つのゆがんだ木材をクラフトできる。火をつけても燃えない。
樫の木材などと同様に、ゆがんだ木材からドアや柵などをつくることができる。

ゆがんだ根

素手で回収できる。

ゆがんだきのこ

骨粉を使うとゆがんだの木に成長する。

ネザースプラウト

素手で回収できる。

ソウルサンドバレーで手に入れられるブロック

玄武岩

つらら状に垂れ下がって生成される。玄武岩4つで磨かれた玄武岩をクラフトできる。

ソウル土壌

火をつけると青い炎(魂の炎)になる。ソウルたいまつやソウルランタンを作る時に必要。

玄武岩デルタで手に入れられるブロック

主に玄武岩とブラックストーンで構成され、白い灰のようなものが降っている。
現れるモンスターはマグマキューブのみ。
灰色っぽいブロックが玄武岩、黒っぽいのがブラックストーン。

その他

古代のがれき

ネザーの高さ10~20辺りで採れる。採取にはダイヤモンドのツルハシが必要になる。

ネテライトのブロック

ネテライトインゴット9個でつくることができる。溶岩に落ちても消滅しない。

リスポーンアンカー

ネザーで倒れた時の復活地点として使えるブロック。そのままでは使えない。泣く黒曜石6つとグロウストーン3つでつくれる。
グロウストーンを補充すると使えるようになる。最大4回まで補充できる。

泣く黒曜石

まれに見つけることができる壊されたネザーポータルやピグリンとの交易で入手できる。リスポーンアンカーの素材となる。回収にはダイヤモンドのツルハシが必要となる。

ネザーゴールド鉱石

シルクタッチのエンチャントがついたツルハシを使うとブロックの状態で入手でき、それをかまどで製錬すると金の延べ棒になる。エンチャントのついていないツルハシを使うと金の塊を入手できる。

アイテム

ネテライトスクラップ

ネザーの高さ10~20辺りで採れる「古代のがれき」を「かまど」で製錬すると入手できる。溶岩に落ちても消滅しない。

ネテライトインゴット

4つの金の延べ棒と4つのネテライトスクラップでつくることができる。溶岩に落ちても消滅しない。

ソウルたいまつ

明るさレベル10。棒×1、石炭/木炭×1、ソウル土壌×1でクラフトできる。

ソウルランタン

明るさレベル10。ソウルたいまつ、鉄塊×8でクラフトできる。

ネテライトの防具と道具

ネテライトの防具

ネテライトの防具(ヘルメット、胸当て、レギンス、ブーツ)をつくるには、それぞれネテライトインゴットをひとつずつと、ダイヤモンドの防具が必要になる。溶岩に落ちても消滅しない。

ネテライトの防具を全て揃えるにはネテライトインゴットが4つ必要になる。

ネテライトの道具

ネテライトの道具(剣、斧、ツルハシ、シャベル、くわ)をつくるには、それぞれネテライトインゴットをひとつずつと、ダイヤモンドの道具が必要になる。溶岩に落ちても消滅しない。

ネテライトの道具を全て揃えるにはネテライトインゴットが5つ必要になる。

ネテライト装備のつくり方

ネテライトの装備をつくるには鍛治台が必要になる。鍛冶台を開いたらダイヤモンドの装備とネテライトインゴットをセットしよう。

ピグリン砦

ピグリンたちの本拠地。宝の入ったチェストがいくつか存在する。
なかなか見つからないときはコマンド「/locate bastionremnant」で簡単に見つけることができる。

Mob

ホグリン

真紅の森にスポーンする敵対Mob。きのこ(クリムゾン)を与えると繁殖する。倒すと生の豚肉をドロップする。ゆがんだきのこがあると近づいてこない。

ピグリン

金の防具をひとつでも装備していると、敵対しない。金の延べ棒を渡すと、代わりに他のアイテムをもらえる。

ストライダー

溶岩の上に現れる。
ストライダーに鞍をつけて、ゆがんだきのこ付きの棒を持つと乗り回すことができる。
2匹のストライダーにゆがんだきのこを与えると繁殖させることができる。

さらに詳しい情報は、こちらのマイクラ攻略本にも掲載しています!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL