【マイクラ】コマンドでプレイヤーを強化しよう【スイッチ/PS4/スマホ対応】

コマンドの基本についてはこちら

hokamura.net/minecraft/4075/

Contents

剣や斧を強化する

おすすめは「耐久力」「鋭さ」「修繕」「ノックバック」「火属性」「アイテムボーナス」の6 つの効果を与えたダイヤモンドの剣だ。ひと振りで相手を吹き飛ばし、炎の力で大ダメージを与えられるようになるぞ!
効果を与えるには、下記のエンチャントID とレベルをコマンドに加えて入力する。なお「鋭さ」「聖なる力」「虫殺し」はおなじアイテムに付けることはできない。
また、1 回のコマンド入力につき、与えられる効果は1つまで。6 つの効果を付けたいときは、面倒だがコマンドを6 回実行しよう。それでも、実際にエンチャントするよりははるかに早いぞ!

効果を付けたい剣を選んでおく。
キーボードの / キー(Switchの場合はコントローラーの▶)を押して入力画面に。
「/enchant ■ @s ■」と入力し、続けて下表のエンチャントID とレベルを空白で区切って入力。※■は空白を入力しよう。
Enterキーを押して(Switchの場合はコントローラーのY ボタン)コマンドを実行!
アイテム 効果名 エンチャントID 最大レベル 効果の内容
剣・斧 耐久力 unbreaking 3 消耗しにくくなる
鋭さ sharpness 5 攻撃力アップ
聖なる力 smite 5 ゾンビ系に大ダメージ
虫殺し bane_of_arthropods 5 クモに大ダメージ
修繕 mending 1 経験値で耐久値を回復
剣のみ ノックバック knockback 2 相手を吹き飛ばす
火属性 fire_aspect 2 攻撃に炎を追加
アイテムボーナス looting 3 ドロップアイテム増

弓やトライデントを強化する

「弓」や「トライデント」にも、効果を与えて強化することができる。「無限」と「修繕」はどちらか片方しか付けることができないぞ。
「トライデント」におすすめの効果は「耐久力」「串刺し」「忠誠心」「修繕」の4 つ。「チャネリング」は便利だが、雷雨時にクリーパーへ放つと、帯電クリーパーに進化して厄介だ。「激流」「忠誠心」はどちらか片方を選んで付けること。

アイテム 効果名 エンチャントID 最大レベル 効果の内容
耐久力 unbreaking 3 消耗しにくくなる
パワー power 5 攻撃力アップ
衝撃 punch 2 相手を吹き飛ばす
火炎 flame 1 炎の矢になる
無限 infinity 1 矢を無限に放てる
修繕 mending 1 経験値で耐久値を回復
トライデント 耐久力 unbreaking 3 消耗しにくくなる
串刺し impaling 5 攻撃力アップ
激流 riptide 3 プレイヤーが突進する
忠誠心 loyalty 3 トライデントが手元に戻る
チャネリング channeling 1 雷雨時に落雷が発生
修繕 mending 1 経験値で耐久値を回復

ツルハシ・シャベル・斧・釣り竿を強化する

ぜひとも付けておきたい効果は「耐久力」「効率」「幸運」「修繕」の4 つ。消耗しやすいツルハシや斧において、「修繕」は必須の効果。耐久値を経験値で回復できるようになるのだ。
なお、「幸運」「シルクタッチ」はどちらか片方しか付けることができない。「釣り竿」は「宝釣り」「入れ食い」がおすすめ。レアアイテムがよく釣れるようになるぞ。

アイテム 効果名 エンチャントID 最大レベル 効果の内容
ツルハシ・
シャベル・斧
耐久力 unbreaking 3 消耗しにくくなる
効率 efficiency 5 ブロックを速く壊せる
幸運 fortune 3 複数のブロックをドロップ
シルクタッチ silk_touch 1 回収できないブロックを取れる
修繕 mending 1 経験値で耐久値を回復
釣り竿 耐久力 unbreaking 3 消耗しにくくなる
宝釣り luck_of_the_sea 3 レアアイテムが高確率で釣れる
入れ食い lure 3 釣れる確率が上昇
修繕 mending 1 経験値で耐久値を回復

防具を強化する

対モンスター戦のみならず、落下や溶岩などのダメージを和らげてくれる防具類にも、効果を付けることができる。まず、おすすめしておきたいのが「耐久力」「防護」「修繕」の3 種。とくに「防護」は攻略にあたっての生存確率を大
きく上げてくれるのだ。

アイテム 効果名 エンチャントID 最大レベル 効果の内容
各種防具 耐久力 unbreaking 3 消耗しにくくなる
防護 protection 4 ダメージ減
防火 fire_protection 4 炎のダメージ減
間接攻撃耐性 projectile_protection 4 弓などのダメージ減
爆発耐性 blast_protection 4 爆発ダメージ減
修繕 mending 1 経験値で耐久値を回復
兜・ヘルメット 水中呼吸 respiration 3 水中の呼吸時間が長くなる
水中作業 aqua_affinity 1 水中の行動が速くなる
胸当て・チェストプレート とげ thorns 3 攻撃を跳ね返す
ブーツ 落下軽減 feather_falling 4 落下ダメージを軽減
水中移動 depth_strider 3 水中の移動が速くなる
氷上歩行 frost_walker 2 水の上を凍らせて歩ける

プレイヤーを強化する

プレイヤー自身は「/effect」というコマンドで強化できる。剣を強化するときのようにチャット画面を表示し、「/effect ■ @s ■」(■は空白)のあとに下記の効果ID を入力して実行してみよう。効果の持続時間は30 秒間なので、ここぞというときに使うのがいいだろう。

有利になる効果

効果名 効果ID 内容
吸収 absorption 一時的に体力が増える
コンジットパワー conduit_power 水中でもよく見える
耐火 fire_resistance 炎のダメージ減
勤勉 haste 採掘速度が上昇する
HP ブースト health_boost 体力の上限が増える
回復 instant_health すぐ回復する
跳躍 jump_boost ジャンプ力アップ
暗視 night_vision 暗い場所でも明るく
再生 regeneration 体力が徐々に回復
耐性 resistance ダメージ減
飽和 saturation 満腹ゲージが回復
低速落下 slow_falling 落下速度が遅くなる
スピード speed 移動速度上昇
strength 攻撃力上昇
水中呼吸 water_breathing 水中で呼吸が不要に

不利になる効果

効果名 効果ID 内容
目つぶし blindness 周囲が見えなくなる
fatal_poison 体力が徐々に減る
空腹 hunger 満腹ゲージが減る
ダメージ instant_damage ダメージを与える
疲労 mining_fatigue 採掘速度低下
目まい nausea 画面がゆれる
poison 体力が徐々に減る
鈍化 slowness 移動速度低下
弱体化 weakness 攻撃力低下
ウィザー wither 徐々にダメージを受ける

その他の効果

効果名 効果ID 内容
効果を除去 clear 効果を消し去る
不可視 invisibility 姿が見えなくなる
浮遊 levitation 空中浮遊する

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL