【マイクラBE】村人を大増殖させて交易し放題に! 村人ゾンビの蘇生法も【スイッチ/PS4/スマホ版】
「マインクラフト」のワールドを旅していると、たまに村を見かけることがある。そこに住んでいる村人たちとは取引ができるので、見つけたら話しかけてみよう。中には、取引でしか手に入らない貴重なアイテムをくれることもあるぞ。
Contents
マイクラ攻略をラクにする村人との交易
村人は就いている職業によって見た目が異な る。職業ごとにくれるアイテムが違うので覚えておこう。
無職の村人とは残念ながら取引をすることはできない。
交易を繰り返せば貴重なアイテムが手に入る!
おなじ村人と何度も取引を繰り返していると、取引レベルがどんどん上がっていき、よりいいアイテムをもらえるようになる。レベルは最大で5 段階目まであり、取引するごとに上がっていくが、おなじ村人と何度も取引をしていると一定時間取引できなくなるので注意しよう。
手に入れておきたいレアアイテム
村に設置してある「ベル」はクラフトすることのできない貴重なアイテムだ。「ベル」を鳴らすと外にいる村人たちを家の中に避難させることができる。「ベル」は鍛冶屋の村人から入手が可能だ。
「名札」は動物などに名前を付けられるようになるアイテムだ。動物だけでなく村人にも使えるので、貴重な取引をできる村人がいる場合は、一 目で分かるように名前を付けておこう。
ベッドの数だけ子どもが増える
村人も動物のように数を増やせるが、そのためには新しく生まれる村人のためのベッドを用意しておく必要がある。村人は食べ物を手にするたびに積極度が上がっていき、この度合が高い者同士が近づくことでハートマークの出る求愛状態となるのだ。
クリエイティブモードで村人を増やす実験をしてみよう
村人を増やす作業は動物の繁殖よりも条件が複雑なので、まずはモンスターの出ない安全なクリエイティブモードで実験をしてコツをつかもう。クリエイティブモードでは、村人を簡単にその場に出現させることができるぞ。
食料は自給自足! 村人を働かせよう
村人を増殖させるには、パンが大量に必要。しかしその都度与えるのは面倒。なので、村人自身に食料調達をがんばってもらおう。農業に就いた村人は、畑の世話をして収穫するという特性がある。さらに村人は「小麦」から自力で「パン」
もつくれるのだ。
村人がいなければ村人ゾンビを蘇生させよう
プレイヤーの初期スポーン地点付近など、村人が近くにいない場合もある。その場合は村人ゾンビを見つけて蘇生させるという手もある。顔をよく見てみると普通のゾンビとは異なっている。まずは、村人ゾンビを捕獲する罠を用意しよう。
よく見てみるとゾンビと村人ゾンビは全然違う。目の形で判断すると分かりやすい。
村人増殖機づくりにチャレンジ!
高さ6マス以上離れていると「別の村」と認識される。つまり、上エリアで人口を増やし、生まれた子どもを下エリアに落としていけば、上のエリアは「ベッド」の数の人口を維持しつつ、下のエリアで無限に村人を増やすことができる
のだ。
時間を早めて動きを見てみよう
このままでは、農作物が育つまでかなりの時間待つ必要がある。装置がきちんと動くか確認するため、いったんチートコードを入力して時間を早めてみよう。
なお、この記事は下記のマイクラ攻略本にも掲載されています! 下記より購入いただけると励みになります!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント