【Minecraft】森林の邸宅に現れる敵と戦おう【Switch版対応】

Contents

ヴィンディケーターの特徴

ヴィンディケーターは森林の邸宅の内部にのみ現れるモンスター。邪悪な村人のような見た目をしており、プレイヤーを見つけると鉄の斧を持って追いかけてくる。攻撃力はかなり高く、装備を固めていても数発殴られると倒されてしまうほど。ドロップアイテムは一定確率で落とすエメラルドのみなので、無理に挑む必要はない。

強敵だらけの森林の邸宅

森林の邸宅には凶悪なヴィンディケーターが何体もウロウロしている。生半可な装備や戦い方ではやられてしまうぞ。防具で身を固めても油断は禁物。複数相手だと危険なので、1体ずつ弓での遠距離攻撃を基本にして戦うこと。

まずは装備を整えておこう

ダイヤモンドの防具に「防護」などのエンチャントも付与しよう。弓もエンチャントなどで攻撃力を底上げしたい。
無闇な接近戦は厳禁! 可能なら遠くから仕掛けよう。

苦戦する場合はいったん逃げよう

ヴィンディケーターは扉の向こうまでは追ってこない。戦う前に扉が近くにあるかチェックしておくといいぞ。

エヴォーカーの特徴

エヴォーカーも森林の邸宅の内部に現れるモンスター。こちらも村人と同じ顔をしているが、魔術師のような服を着ているのが特徴。エヴォーカーの周りには、たいていヴィンディケーターが数体うろついている。エヴォーカーは2種類の魔法を使って攻撃してくるが、いずれもかなり強力。周りの敵はあらかじめ倒しておき、1対1で戦うようにしよう。弓で周囲の敵を片付けたら、エンチャントされた強力な剣でカタをつけよう。

エヴォーカーは2種類の魔法をあやつる

一つは「ファングアタック」という牙をあやつる攻撃。そしてもう一つは「ヴェックス」という妖精を召喚する攻撃だ。

エヴォーカーの魔法を見きわめよう

エヴォーカーと戦う際には、どの魔法を使ってくるかをあらかじめ見極めておくことが大事。魔法を詠唱中に、よく見ると色のついたグルグルの模様が浮かび上がっている。この模様が薄紫だと「ファングアタック」、灰色だと「ヴェックス召喚」を使ってくる。詠唱の色で使ってくる魔法を判断して攻撃に備えよう。

薄紫だとファングアタックのサイン

パーティクルと呼ばれるグルグル模様の色をよく見てみよう。薄紫なので、ファングアタックを使ってくるぞ。

灰色だとヴェックス召喚のサイン

グルグルが灰色だとヴェックスを召喚してくる。大量に出てくるヴェックスに備えて、盾を装備しておくと戦いやすいぞ。

エヴォーカーのファングアタック攻撃

エヴォーカーのファングアタックは、牙の生えたワニの頭のようなものを飛ばしてくる攻撃。直線になって襲いかかってくる攻撃型と、エヴォーカーを守るように円形に出てくる防御型の2パターンがあり、エヴォーカーと3ブロック以上離れていると攻撃型を使ってくる。牙に触れると、当然ダメージを食らってしまう。どちらのパターンを使ってくるか見極めて戦おう。

一直線に出てくる攻撃型

プレイヤーに向かってまっすぐ飛ばしてくる攻撃型。距離が離れているとこちらを使ってくることが多い。

ファングアタックのダメージ

ファングアタックは、鎧やエンチャントでの強化を無視して一律ハート3つぶんのダメージを与えてくる。

円形に出てくる防御型

エヴォーカーを中心に出てくるのが防御型。近づこうとするとこちらを使って身を守ろうとしてくる。

エヴォーカーのヴェックス召喚による攻撃

ヴェックスとは、エヴォーカーが召喚するモンスターのこと。羽の生えた小さな妖精のような見た目をしており、一度の召喚で2体から4体ほど出てくる。体は小さく、1体の攻撃力は大したことないが、数が多いうえにエヴォーカーを倒さない限りいつまでも無限に召喚されていくので非常に厄介な相手だ。

ヴェックスの特徴

高い警笛のような音とともに召喚される。小さいので弓で戦うのは無謀。攻撃力は高くないので近接攻撃で戦おう。

エヴォーカーも攻撃してくる

ヴェックスを相手にしているあいだも、エヴォーカーはファングアタックで攻撃してくるので油断はできない。

ヴェックスとの戦い方

ヴェックスはエヴォーカーがどんどん召喚してくるため、まともに相手をしていてもキリがない。近づいてくるヴェックスを倒しつつ、早急に召喚主であるエヴォーカーを倒してしまおう。一発の攻撃力は高くないため盾で防ぎつつヴェックスをやり過ごし、エヴォーカーを倒したら、残りのヴェックスを片付けるのも手だ。

攻撃モードを見きわめよう

ヴェックスは攻撃しようとするときに体が赤く光る。赤くなっているヴェックスを特に警戒しながら戦うようにしよう。

時間とともに自然消滅していく

召喚されてから数十秒が経つとヴェックスは徐々にダメージを受け始め、最終的には自然に消滅する。

どこまでも追ってくる!

ヴェックスはブロックを通り抜けることができる。部屋を移動したり隠れたりしても逃げ切れないのだ。しかも、暗黒界など別世界に逃げても追ってくるという執念深さを持っている。

不死のトーテムを入手しよう

エヴォーカーを倒すと不死のトーテムというアイテムをドロップする。不死のトーテムは、これを手に持った状態で倒れたとき、プレイヤーを自動的に復活させてくれるという驚きの効果を持つ。入手するにはエヴォーカーを倒すしかないという貴重なアイテムなので、エンダードラゴンなど強敵と戦うときに活用していこう。

特別なポーション効果を付けてくれる

発動すると、復活するだけでなく、ハートを回復して少しの間だけダメージを吸収してくれる特殊な効果が付く。

一度使ったら消えてしまう

非常に強力なアイテムだが、当然一度使ったら消えてしまう。ここ一番というときに使うようにしよう。

不死のトーテムを使ってみよう

不死のトーテムを手にした状態で倒れると発動し、ゼロになったハートが少しだけ回復する。その後さらに、ハートがゆっくりと回復していく「再生II」と、少しの時間だけダメージを防ぐ「吸収II」という効果が付く。そのあいだに体勢を整えたり、危ない場所から逃げたりして身の安全を確保しよう。

再生IIの効果

発動してから45秒のあいだ、ハートが回復していく。速度は遅いがかなりの割合を回復してくれるのがありがたい。

吸収IIの効果

発動してから5秒のあいだ、ダメージを肩代わりしてくれる黄色いハートのゲージが現れる。この間にピンチから逃げ切ろう。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL