【Minecraft】氷雪地帯のかまくらと入手しておきたいアイテム【Switch版対応】

見渡す限りの雪に囲まれた氷雪地帯。植物は少なく、一見すると何もなさそうだが、氷雪地帯を旅しているといくつかの発見がある。ここで最優先したいのが、かまくらの探索。かまくらはまれにしか見つけることができず、地下には秘密が隠されている場合も。また、対ブレイズ戦に有効な雪玉を集めたり、氷雪地帯でしか見られないホッキョクグマと触れあったりすることもできる。夜にはガイコツの亜種、ストレイが現れる。

Contents

かまくらを見つけよう

生物はおろか植物も少なく、過酷な環境であることを思わせる氷雪地帯。まれに、かまくらのような建物を見つけることができるぞ。休憩所として活用しよう。

まるでかまくらのような形

かまくらのような形をしている建物。中に入ることもできるのでモンスターから逃れるにはもってこいだ。

中にはベッドがある

かまくらの中にはベッドや作業台などがある。もちろん、自由に使っていいぞ。

かまくらの地下の研究施設を探そう

かまくらの中に敷かれたカーペットをはがすと、階段が見つかることがある。下に降りると、なにやら怪しい研究施設があるぞ!研究施設のないかまくらもあるので、根気よく探そう。

カーペットをはがすと……

かまくらを見つけたら、カーペットをはがしてみよう。すると地下への通路が見つかることがあるぞ!

怪しげな研究施設が!

地下に降りてみよう。すると、怪しげな研究施設が!いったいどんな人が使っていたのだろうか……。

村人ゾンビを蘇生する

地下施設には村人ゾンビがいることがある。もし、村人ゾンビを見つけたら蘇生を試みよう。スプラッシュ弱体化のポーションを投げ、弱ったところで、金のリンゴを与える。

村人に戻った

村人に戻すことができた。貴重なアイテムと交換できる村人がゾンビ化してしまったら、このようにして戻してあげよう。

氷雪地帯で見つかる特殊なブロック

雪原では水面が凍っている地形を目にすることがある。氷の上にアイテムを落とすと前方向へ滑る。アイテムだけでなく、モンスターや動物なども滑らせることができる。氷はそのまま採取しようとすると壊れてしまう。回収するにはシルクタッチのツルハシが必要だ。

氷の上にアイテムを置くと……

氷の上に持ち物のアイテムを落としてみよう。

前に滑っていく

前方向へ滑っていく。

雪をシャベルで掘ると雪玉が取れる

雪のある地域で見ることができる雪ブロックは、シャベルで掘ると雪玉のアイテムになる。雪玉はアイテムスロットに入れて右クリックすると、投げられるようになっている。雪玉は対ブレイズにとても重要なので、大量に採取しておくといいだろう。

雪ブロックをシャベルで壊す

アイテムスロットにシャベルを入れ、雪ブロックにカーソルを合わせてクリックする。

雪玉を入手できる

雪玉アイテムとなり、拾うことができる。雪玉4個から雪ブロックを作ることができる。

雪玉を効率よく入手するには

雪玉は雪の降る地形まで行かなければ入手ができない。拠点から雪のある場所までの移動が大変なら、氷雪地帯で雪ブロックを2つを持ち帰り、村などでカボチャを1つ入手しておこう。スノーゴーレムを召喚できるようになる。スノーゴーレムの足元には雪ができるので、対ブレイズ用の雪玉を大量にゲットできるぞ。

スノーゴーレムを召喚

雪ブロックを2つ縦に置き、上にカボチャを乗せよう。

足元に雪ができるぞ

するとスノーゴーレムが現れる。足元に雪ができるので雪玉を取り放題だ!

たいまつは雪を溶かす

雪原にたいまつを設置すると、雪が溶けて地表が現れる。雪を溶かさずに周りを明るくしたいときは、雪ブロックの上にたいまつを設置しよう。

地表の上の積雪にたいまつを設置

地表の上に被さっている積雪の上にたいまつを置いてみよう。

雪が溶とけてしまう

ブロックに被さっていた積雪が消えて、地表が顔を出した。

雪ブロックの上なら溶けない

雪ブロックの上であれば、たいまつを設置しても溶けることはない。

ホッキョクグマを見つけよう

雪の降る地域では、ホッキョクグマを見つけることができる。ホッキョクグマは普段は温厚だが、子どもを連れ添っている場合は要注意だ。子グマに近づいたり触ろうとすると、親が攻撃してくる。かなり強いので自信のないうちは遠くからそっと見守るだけにしておこう。

親子連れのホッキョクグマ

雪が降る地帯で見られるホッキョクグマ。地形と同じく白いので、見失いがちだ。

うかつに近づくと攻撃してくるぞ

子グマが危険だと察知したのか、親が攻撃してくる。一撃で大ダメージを受ける。

<以下、執筆予定>
ストレイの性質

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL