仮想通貨のウォレットを作ろう
Contents
この記事では、マイニング報酬を受け取るためのウォレットを作ります。ウォレットにはさまざまな種類がありますが、ここでは手っ取り早く作成できる、パソコンにインストールするタイプのウォレット「Jaxx」を使って解説します。
仮想通貨ウォレットのしくみ
まずは、ウォレットの仕組みを知っておきましょう。仮想通貨は、公開鍵暗号という方式を使って送金を行っています。この方式には、公開鍵と秘密鍵という自分専用の2つの鍵が必要という特徴を持っています。公開鍵は暗号を作成するときに必要となります。誰かが仮想通貨を送金するときに、相手の公開鍵を使って送金の内容を暗号化するのです。このあと、相手は自分の秘密鍵を使って暗号を解除し、ウォレットに送金内容を記録します。
ここで重要なのは、2つのポイントです。ひとつは、通貨をやりとりする際に、相手が自分の公開鍵を知っている必要があるということ。もうひとつは、秘密鍵を誰かに知られてしまうと、送金の暗号を解読され通貨を横取りされてしまうということ。
ウォレットを作成すると、公開鍵、秘密鍵の2つが作成されますが、このうち公開鍵は、ウォレットアドレスとなります。秘密鍵は誰にも知られてはなりません。
ウォレットの種類を知ろう
ウォレットには大きく2種類が存在します。ひとつは、電源やパソコンを必要とせず、オフラインの状態でも保管しておける「コールドウォレット」。もうひとつは、パソコンにインストールしたり、オンラインの取引所などネットにつながった状態で利用する「ホットウォレット」です。
コールドウォレットには、USBメモリのようなタイプや、紙に印刷して使うタイプがあります。ネットにつながっていなくても、きちんと通貨を保管できるの? と疑問に思うかもしれません。仮想通貨の取引内容は改ざんができないブロックチェーンにすべて記録されているので、公開鍵や秘密鍵をネットから切り離しても、暗号化された台帳がブロックチェーンで保管されているので問題ありません。普段はパソコンから切り離されているので、秘密鍵が流出しにくいという特徴があります。
ホットウォレットは、ネットにつながった状態で利用します。いつでもブロックチェーンの台帳を確認できるので、残高の確認や送金などをすぐに行えるという利点があります。一方で、コンピューターウイルスなどによって秘密鍵が流出のリスクがあります。そのため、ホットウォレットをインストールしているパソコンやスマートフォンのセキュリティ対策をしっかりしておく必要があります。
多くの通貨に対応したJaxxを始めよう
これから仮想通貨を始めたり、一時的なマイニング報酬の受け取り先に利用するなら、ホットウォレットがおすすめです。報酬の確認がすぐに行えたり、両替のために取引所に送金したりといった手間がかかりません。ある程度貯まってきたら、コールドウォレットに移すことを検討するといいでしょう。
ホットウォレットはいくつかの種類がありますが、WindowsやiOS、Androidなど幅広いOSに対応した「Jaxx」がおすすめです。ビットコインやイーサリアムといった主要通貨はもちろん、マイニングによく使われるマイナーな通貨のウォレットを作成することができるからです。
Jaxxは英語のソフトなので一見すると難しそうに感じます。ですが、手順通りに設定を行えばそれほど難しくはありません。操作もシンプルなので、すぐに使えるようになるはずです。
ここでは、Windows用のJaxxをインストールしてウォレットを作成してみます。
Jaxxのダウンロードとインストール
①サイト「jaxx.io」を開く。②「Download Now」をクリックする。
③「Desktop(Windwos)」欄にある「Download」をクリックする。
④「Windows Desktop x64」画面が表示されたら「Download」をクリックする。「Jaxx-setup~について行う操作を選んでください」画面が下に表示される。⑤「実行」をクリックする。
ダウンロードが終了したら、自動的にインストールが始まる。このまましばらく待つ。
この画面が表示されたらインストール完了。⑥「CONTINUE」をクリックして、Jaxxの初期設定に移る。
Jaxxの初期設定を行う
Jaxxのユーザーライセンス契約画面が表示される。①「ACCEPT」をクリックする。
②「CREATE NEW WALLET」にチェックを入れる。③「CONTINUE」をクリックする。
④「CUSTOM」にチェックを入れる。⑤「CONTINUE」をクリックする。
Jaxxに対応している仮想通貨の一覧が表示される。⑥「BTC – Bitcoin」にチェックを入れる。⑦「CONTINUE」をクリックする。
仮想通貨を法定通貨に換算して表示する際の基準となる通貨を選択する。⑧「JPY(日本円のこと)」にチェックを入れる。⑨「CONTINUE」をクリックすると、Jaxxのバックアップ設定に進む。
Jaxxのバックアップ設定を行う
次に、ソフトを誤って消してしまったり、パソコンが壊れてしまったりしたときのために、ウォレットのバックアップを行う。①「Yes, I understand~」にチェックを入れる。②「CONTINUE」をクリックする。
バックアップフレーズが表示される。③オレンジ色の文字をメモしておく。このフレーズは秘密鍵の代わりとなるものなので、他人に知られることがないようにする。画像などのファイルにしてパソコンに保存しておくと流出する可能性があるので、紙に書き留めておくこと。
書き留めたバックアップフレーズが正しいかを確認する。④入力欄にさきほど書き留めたメモの内容をそのまま入力する。⑤正しければ「NEXT」がクリックできるようになるはずだ。「NEXT」をクリックする。
送金のときなどに使う暗証番号を設定する。⑥「Yes, I understand~」にチェックを入れる。⑦「CONTINUE」をクリックする。
⑧表示されているテンキーをクリックして、4桁の暗証番号を作成する。⑨「CONTINUE」をクリックする。
作成した暗証番号を確認する。⑩表示されているテンキーをクリックして、先ほど作成したものと同じ暗証番号を入力する。⑪「CONTINUE」をクリックする。
ウォレットが作成された。右側に「TIPS&TRIXX」画面が表示される。⑫「SKIP」をクリックして閉じる。
Jaxxのウォレットアドレスを確認する
Jaxxの画面。「Your Current Bitcoin Address」欄の下に表示されている文字列がウォレットのアドレスとなる。文字列を別のソフトにコピーしてみよう。①ウォレットアドレスの右側の「コピー」アイコンをクリックする。
画面下に「Copied to clipbord」と表示される。
メモ帳などのソフトを起動して②「Ctrl」+「V」キーを押す。すると、ウォレットのアドレスが貼り付けられた。マイニングソフトなどでアドレスを入力する際は、このような手順で行うので覚えておこう。
他の通貨を使えるようにしよう
Jaxxでは、ビットコインの他にもさまざまな通貨に対応しています。ビットコイン以外の通貨でマイニング報酬を得るときには、以下の操作を行ってウォレットを作成しましょう。ここでは、イーサリアムのウォレットの作成を例に解説します。
他の通貨のウォレットを追加する
①画面右上の「三」アイコンをクリックする。
右側に通貨の一覧が表示される。②「ETH(イーサリアムのこと)」にチェックを入れる。③「→」をクリックする。
画面の上部に「ETH」が追加された。④「ETH」をクリックすると、イーサリアムのウォレットが表示される。
以上が、Jaxxの導入方法と簡単な使い方です。以後、プールの設定を行う際に、Jaxxのアドレスを指定すればマイニング報酬を得られるようになります。
この投稿へのトラックバック
-
-
[…] 仮想通貨のウォレットを作ろう […]
-
- トラックバック URL
この投稿へのコメント