マイニングはじめました!

今年はじめから仮想通貨をはじめてみたのだけれど、最近はどの仮想通貨もバブルのように価格が上昇してしまって買えなくなってしまったんですよ。でも仮想通貨ほしい……。
そうしたきっかけで、マイニングに手を出してみることに。

仮想通貨の取引をはじめた2017年1月頃は、ビットコインのマイニング程度しかしらなかったので「どうせデータセンターみたいなの作らないと儲からないんでしょ?」くらいに思っていました。

ところが、その年の秋頃の仮想通貨の高騰から、徐々に「案外イケるのでは?」と思い出し、2017年12月にいよいよマイニングをスタート。

とはいっても、最初は疑心暗鬼だったんですよ。たまたまデスクトップPCにゲーム用としてグラフィックスカード「GeFroce GTX1080 Founders Edition」を挿していたので、まずはこの環境から試してみることに。ふむふむ、「NiceHash」というソフトを使えば、簡単にできるのかー。そんな感じに手探りで始めてみました。

NiceHashは、初心者向けのマイナー(マイニングソフトのこと)で、さまざまなマイニング用のアルゴリズムから現時点でいちばん儲かりそうなやつを選んで自動的に切り替えてくれる。本来は、アルゴリズムが変わると、それに応じて「モナコイン」だとか「Zcash(ジーキャッシュ)」などコインの種類も変わってしまうのだけれど、NiceHashなら最終的にビットコインに変換して自分のBTCウォレットに送金まで行う。つまり、全自動というわけです。

NiceHashには、こんな感じで1日あたりのアガリを表示してくれる機能があるんだけれど、GTX1080を1枚で試してみたところ、400円/日との表示に。


※画像は現在のもの。当時は1日あたり400円くらいだった。

「つ、つまり、1カ月12,000円も稼いでくれちゃうのか!」なんて興奮した次第です。

というわけで、僕のマイニング生活が始まりました。
じつは、この後大失敗を犯してしまうのですが、それはまたの機会に!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL