【マイクラ統合版】difficultyでゲームの難易度を変える【コマンドの使い方】
難易度はワールドをつくるときに選ぶことになるが、実はゲームが始まってからもコマンドで設定することが可能だ。ゲームに慣れない序盤はピースフルやイージーにして、装備 […]
【マイクラ統合版】cloneで建物を複製する【コマンドの使い方】
「clone」はクローンと読む。その名のとおり、指定した範囲内の建物やブロックのクローンをつくることができるコマンドだ。これを活用すれば、おなじ家をいくつもコピ […]
【マイクラ統合版】clearで持ち物をコントロールする【コマンドの使い方】
「clear」はクリアと読む英単語だが、このコマンドでは「消す」という意味で使われている。何を消すのかというと、プレイヤーのアイテム欄にあるアイテムだ。また、消 […]
【マイクラ統合版】alwaysdayで昼夜をコントロールする【コマンドの使い方】
マイクラの世界では、10 分ごとに昼と夜が交互に訪れる。サバイバルモードで作業や建築に集中したいプレイヤーにとって夜の暗闇は厄介だ。そんなときは、コマンドで時間 […]
【統合版/Java版】マイクラのコマンドを使った座標の指定方法を覚えよう
コマンドを使いこなすうえで、もっとも重要なのが、座標の指定のし方。通常、コマンドは入力したプレイヤーのいる位置で実行される。座標を指定することで、プレイヤーから […]
マイクラで使うコマンドのルールを覚えよう
コマンドは、一見すると難しい英語や記号が並んでいるかのよう。コマンドはたくさんあるし、これを1 つずつ覚えて理解しようとすると、とても時間がかかってしまう。実際 […]
マイクラJava Editionでコマンドを使うには
このサイトではおもに統合版向けのコマンドの使い方を解説しているが、Windows やMac などのJava Edition のマイクラでも一部のコマンドが使える […]
【統合版】マイクラでのコマンド入力の基本
Nintendo Switch のマインクラフトでのコマンド入力はチャット画面から行う。スクリーンキーボードはコントローラーで操作すると文字の選択が面倒だが、画 […]
【統合版】マイクラでコマンドを使えるように設定を変える
コマンドを使うには、事前にチート機能を有効にしなければならない。この設定は、あとからでも変更できるが、サバイバルモードのワールドではチート機能をオンにすることで […]
【統合版/Java版】マイクラのコマンドを使うと何ができるの?
コマンドは、マイクラの「チート」機能をオンにすることで、使えるようになる。チャット画面からコマンドを入力したり、コマンドをブロックに登録して連動し実行させたりす […]