【マイクラ統合版】setblockで設置してあるブロックを置き換える【コマンドの使い方】

setblock を使えば、すでに設置してあるブロックを別のブロックに置き換えることができる。置き換えることができるのは指定した座標の位置のブロックのみで、fi […]

【マイクラ統合版】scoreboardで得点を表示させる【コマンドの使い方】

プレイヤー名と特定の数値を表示させるスコアボードをコマンドでつくることができる。何かをカウントさせた結果を表示したいときに便利だ。また、使い方によっては友だちと […]

【マイクラ統合版】replaceitemで持ち物を入れ替える【コマンドの使い方】

アイテム欄にアイテムを入れたり、入っているアイテムを別のアイテムに入れ替えるというコマンド。プレイヤーのアイテム欄だけでなく、「チェスト」や「かまど」といったブ […]

【マイクラ統合版】sayやtellでマルチプレイの相手にメッセージを送る【コマンドの使い方】

サーバーにいる人に送るメッセージは、チャットだけでなくコマンドでも入力することが可能だ。メッセージを表示するコマンドは他にmsg やtell もある。それぞれの […]

【マイクラ統合版】playsoundで効果音を再生する【コマンドの使い方】

マイクラに実装されているさまざまな効果音も、コマンドで再生することができる。しかけをつくったりする場合、ここぞというときに音を鳴らしてみると面白い。いろんな音を […]

【マイクラ統合版】mobevent でゲーム内イベントの設定をする【コマンドの使い方】

mobevent はモブイベントと読み、つまりMob のイベントの設定を行うというコマンドになる。このコマンドで管理できるモブイベントは、村への襲撃イベント、行 […]

【マイクラ統合版】opでユーザーに管理者権限を与える【コマンドの使い方】

マルチプレイでサーバーを立てている場合、サーバーの管理を行う権限は基本的にサーバーを立てた人が持っている。もし他の参加者にもこの権限を持たせたい場合は、このコマ […]

【マイクラ統合版】meでチャット欄にメッセージを表示させる【コマンドの使い方】

チャット欄に文字を打ち込むことでチャットすることができるが、me を使えばこの文字をコマンドで表示させることもできる。チャットの最初にプレイヤー名が表示されるの […]

【マイクラ統合版】locateで近くの建造物を探す【コマンドの使い方】

マイクラの世界には、ピラミッドやジャングルの寺院、森の洋館などさまざまなダンジョンが隠されている。ただ、めったに見かけることができないので、普通に探そうとすると […]

【マイクラ統合版】listでサーバーにいるプレイヤーを調べる【コマンドの使い方】

マルチプレイをしていると、たくさんのプレイヤーが参加してきて人数を把握しきれなくなることもある。そんなときは、list コマンドを使って今のサーバーの参加者をリ […]