【マイクラ統合版】火薬を大量に入手できるクリーパートラップをつくる【スイッチ/PS4/スマホ】
トラップタワーを天空につくることで、タワー内に集中的にモンスターを湧かせることができる。地上から少なくとも128 マスは高い場所につくるので手間はかかるが、経験値を効率的に稼げるようになる。自信があるならチャレンジしてみよう。
Contents
クリーパートラップの概要
モンスタートラップは、基本的に「モンスターを湧かせるしくみ」と「モンスターを倒すしくみ」が必要になる。今回のトラップは、アイテムを溜めたり落ちてきたモンスターを倒す処理層、モンスターを湧かす湧き層、そしてこの2 つの層をつなぐ落下トンネルの3部分から成り立っているぞ。
アイテムの回収地点をつくろう
地上から128 マス柱を延ばしたら、その上に5 × 6 マスの足場をつくろう。ここがアイテムを回収したり、落下してきたモンスターを倒したりする場所になる。
クリーパーを倒すための設備をつくる
次に、クリーパーの落下地点をつくろう。ドロップアイテムを効率よく回収するため、落下地点に「ホッパー」を置き、回収用の「チェスト」と接続させる。あとは、落ちてきたクリーパーを「チェスト」と「ガラス」の隙間から殴るだけで倒せるというしくみだ。
クリーパーを落下させるトンネルをつくる
高さ19 ブロックの位置から落とせば、クリーパーはちょうどいいくらいにダメージを受ける。「ガラス」の上に高さ19 ブロックの柱を立てよう。柱だけではクリーパーが逃げ出してしまうので、「ガラス」で囲ってトンネルの形にしておく。
クリーパーを落とすための土台をつくる
落下トンネルをつくったら、その上に穴のあいた土台をつくろう。水流を使ってクリーパーをこの穴に流し込むしかけとなる。
クリーパーの湧き層をつくる
穴がたくさんあいたこの正方形の層にクリーパーが湧く。このたくさんの穴は、クリーパーを下の水流に落とすためのものだ。
クリーパーの湧き層を重ねてつくる
湧き層が1 層だけだと、湧くのに時間がかかって経験値稼ぎの効率が落ちてしまう。ザクザク経験値稼ぎをしたいなら、湧き層を増やしていこう。
追記:上の層は、2マス分上に作っていくといい感じになるよ。
屋根をつくって暗くしよう
モンスターは暗いところに湧き出てくる。湧き層が完成したら、いちばん上に湧き層全体を暗くするための大きな屋根をつくろう。
なお、このトラップの組立て方は、下記書籍にてさらに詳しく解説しています。ブロックの置き方なども立体組立図を見ながらつくれるので、よろしければぜひ! モンスターの発生条件など、トラップづくりに必要な情報も満載です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
すごく分かりずらかったです!
その理由としては湧き層の間が何マスなどが書いていなかったり、湧き層自体が何×何マスかも分からずそういう所をもっと詳しく書いて欲しいです!
そうの間って何マスか分かりますでしょうか……
層と層の間何マスかわかるでしょうか……
良ければ教えて欲しいです……
書いてありますけど2マスですよなに言ってるんですか
毎時何個かだけでも教えてください
ボタンのところを感圧版にしても大丈夫でしょうか?
作ったけど全然湧かなかったせっかく資材集めたのにもったいない。
わとんど湧きません。これから作ろうと思う人やめておいたほうがいいです。時間、労力、資材の無駄です。